よくある介護職の悩み

介護職以外の仕事でも、ほとんどの人がストレスや悩みを抱えています。その中でも、介護の仕事は肉体的・精神的に辛い場面が多くあるようです。
介護の現場は、限られた人数で業務をこなしています。そのため、1人でも休むと他の職員へのしわ寄せが負担になり、職員間のトラブルを招いてしまいがちです。認知症の利用者がいる施設であれば、暴力的であったり言葉が乱暴であったりする利用者と毎日接するため、利用者とのトラブルも起こります。利用者は高齢の人が多く、少しの油断が危険を招いてしまう恐れもあるでしょう。危険を防ぐために緊張状態が続く中、利用者やその家族と笑顔で接しなければなりません。勤務形態も不規則でなかなか休みがとれず、精神的にも追い詰められて疲れが溜まってしまうのです。
そして、真面目に取り組む人ほど燃え尽き症候群になりやすいので、十分注意しましょう。燃え尽き症候群を避けるためには、相談にのってもらったり趣味を楽しむなど、上手くストレスを発散していく必要があります。新人職員によくある悩みとして、転落や急変などが怖い・給料が安い・サービス残業が当たり前・思ったように休みが取れないなどといったことが挙げられるようです。
介護職は専門的な知識や技術が必要であるため、人の役に立ちたい・困っている人を助けたいという思いだけでは勤まりません。確かに、介護職の悩みはさまざまありますが、人と真摯に向き合える誇りある仕事といえます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です